【団体受験取扱い終了について】
2017年12月をもって、団体受験の申込みを終了とさせていただきます(実施は2018年3月末まで)。
団体受験の概要
申込資格 | 受験者が20名以上で、受験可能な試験場所を確保している事 |
---|---|
検定実施 | 申込団体が定めた会場で団体責任者が実施 |
受験料 | 医療福祉環境アドバイザー 7,560円 医療福祉環境シニアアドバイザー 16,200円 |
出題形式 | 選択式100問 |
出題範囲 | 当協会が発行するテキストとそれを理解した上での応用力を問います。 |
認定基準 | 100点満点(選択式100点)の7割前後 ※試験問題の難易度によって合格点の変動があります。 |
特典 | 受験料総額から10%割引 |
団体受験のメリット

現場スタッフの知識向上に最適です。医療福祉現場では、ウイルス・細菌などの種類により、感染予防対策方法は変わります。全スタッフの知識を底上げすることで、感染対策担当者の負担も減り、施設全体の感染予防力が上がります。

教育機関の生徒・学生や企業における社員の皆様などが、受験地まで足を運ばずに慣れた環境で受験することができます。試験会場へ移動する所要時間や交通費などの経済的・時間的負担が軽減されます。

団体受験取りまとめの事務経費として、受験料総額から10%を割引いたします。
※申込資格は、20名以上です。